FAQ質問事例集

参加条件等に関わる
質問

対象は?

中学生が主な対象です。また、受け入れ可能な団体から小学校高学年の参加が可能となる見込みです。

部活動に参加している生徒は全員加入する必要がありますか?

地域クラブについては、各御家庭の御判断に基づき、任意で御加入頂きます。未加入者に不利益が生ずることはございません。

選択できる種目は、学校で所属している部活動のみでしょうか?

学校での所属部活動に限らず、すべての種目から選ぶことができます。ただし、活動エリアについては、原則、在籍校ごとに指定されます。月額の参加費用は掛かりますが、複数の種目に同時加入することも可能です。

活動場所は?

所属する学校か、近隣の中学校になります。(参加者の少ない団体については、近隣校以外が拠点となる場合があります。)

所属校以外で活動する場合の移動手段は? 引率者は?

移動手段に関しては、各御家庭で御判断いただきます。行き帰りの事故等についても全員が加入する保険が適用されますが、引率者はありません。

服装や用具など、その他の費用は家庭負担?

家庭負担となります。なるべく用具や服装の指定はせず、新たに購入する物品が少なくなるよう努めます。

すべてクラブ化されるのですか?

今年度、柏市は平日は部活動、土日はクラブ化となります。

そのうち平日などもすべてクラブ化されますか?

先々につきましては国の方針、また自治体の考え方によるものがございますので、現段階では未定です。

クラブ活動の頻度は?

月4回程度(*土日いずれか3h)また状況によっては祝日も活動

クラブの活動場所は?

前提として所属校または近隣校での活動予定となります。
*但し、その限りでない場合もあります(例:体操クラブ⇒日体柏高校etc)

クラブに入会する際の費用は?

年間更新料5,000-  月会費2,000-

月会費以外に別途お金はかかりますか?

基本はかかりません。 *但し、クラブ責任者が必要と判断した場合はその限りではない。

生徒の保険についてはどのようになっているか?

スポーツ安全保険に加入します(年間料に含まれる適用期間*4月~3月/年)

クラブの練習時間帯はきまっておりますか?

基本は曜日、時間を固定し活動します。*大会、練習試合の場合はその限りではありません。

クラブ登録していない生徒の大会や試合などの参加はどのようになりますか?

部活動に所属していれば、学校単位の大会は参加可能です。またクラブとして登録すれば、クラブとして練習試合やクラブチームが出場できる大会にも参加可能です。

柏市の地域クラブ移行はいつからか?

2023年9月2日(土)or3日(日)からを予定しています。

クラブを体験することはできますか?

はい、2023年8月下旬に体験会を2回準備しております。

クラブのおおまかな入会や退会など全体システムを教えてください。

入会、退会は適宜可能です。休会制度も設けております。*別途在籍費用あり

クラブ参加における事前アンケート調査の目的を教えてください。

クラブ加入者意向者数の事前把握、各クラブ(種目ごと)の設置数、指導者数の配置、場所(中学校施設)の検討、その他となります。

指導者に関わる
質問

どのような方が指導者になる?

地域より公募した指導者(教員含む)から専門機関のチェックを行い選定し、教育委員会を踏まえ当団体が指導者としてふさわしい人材を確認し決定致します。その他、指導補助の方やボランティアの方に指導やサポートをしていただきます。各団体ごとに複数の指導者が登録されますので、週替わりで指導者が交代する場合も含め複数で指導いたします。

指導内容に不安を感じた場合、誰に相談すればよいの?

全体を統括する推進協会(仮称)が窓口となります。不適切な指導が行われた場合には適宜指導等を行い、状況によって配置替え等も実施されます。

保護者や地域の方も指導者になれるの?

どなたでもお申込みいただけます。指導員として御参加頂く場合には、要件を満たしていることと研修の受講が必要ですが、指導補助やボランティアに関しては特別な条件はございません。

業務委託料の報酬についての税金はどのようになっていますか?

業務委託料金につきましては、消費税及び所得税を含まれた金額記載となっております。実際のご支給する金額は消費税及び所得税を差し引いた金額となります。

クラブ指導者は決まっていますか?

まだ確定しておりません。2023年6月上旬には決定致します。

指導者を事前に知ることはできますか?

事前の体験会時に確認できます。

学校の部活動に関する
質問

学校の部活動は無くなるの?

平日の部活動は継続されます。令和5年から令和7年までは、土日の地域移行が中心となります。

大会やコンクールの出場は?

学校単位での出場が要件となっている大会等については、地域部活動として出場することはできません。クラブチームの参加が認められている各種大会については、新たに立ち上がる団体で出場します。別途、参加者全員が出場できる大会などを推進協会が開催します。

KSCAに関する
質問

KSCAという団体は?

柏市でスポーツや文化推進等の振興活動を行っている地域団体です。今回は柏市の公認を受け地域クラブ移行を主管している団体となります。(一般社団法人 柏スポーツ文化推進協会 ⇒ 略:KSCA)

KSCAウェブサイト